こんにちは。ミミコです。

ママ
うちの子夜尿症だけど、おねしょを隠すようになってきたんだよね。
夜尿症は、年齢が上がるにつれて自尊心が低くなったり、隠すようになってきます。
親はどんな風に対応すればよいのでしょうか?

ミミコ
この記事は、夜尿症と子どものメンタル について解説します
スポンサーリンク

夜尿症が長引くほど自尊心は低くなる

夜尿症による精神的ダメージは、いじめよりも大きいことが、イギリスの研究で報告されています。

また、夜尿症のある子とない子では、ある子の方が自尊心が低いという研究もあります。

夜尿症と自尊心

夜尿症と自尊心

 

5歳を過ぎたら治療する

「放っておいたら、そのうち治る」。これは大多数で正解です。

でも就学後、更に成人になっても夜尿症が続く人がいるのも事実。

先にお伝えしたように、夜尿症は長引くほど、子どもは自信を失います。

夜尿症は、「自然に治る前に治す」のが基本です。

特に発達障害のある子どもの場合、夜尿症以外にも心配事があって、気にはなっても夜尿症まで気が回らないことも多いのです。

しかし、自然に治るのを待って小学入学を迎えると、さらに受診しにくくなります。

でっきるだけ就学前に余裕をもって受診し、積極的に治療したいものです。

スポンサーリンク

中学生・高校生の夜尿

中学生・高校生まで夜尿が続くことも少ないですが、あります。

この段階で治療をうけないと、成人になっても続くことが懸念されます。

とは言っても、日本では統計的に正確性がないのです。

というのも、年齢が上がるにつれて社会的な問題は深刻になり、さらに部活や勉強で忙しくなり羞恥心も重なり、受診しないと推測されます。

中学生・高校生の夜尿症

中学生・高校生の夜尿症

 

では、中学生・高校生ではどんな対応があるのでしょうか?

  • 医療機関を受診して、治療する
  • 尿意を感じたら、必ずトイレに行く
  • 濡れたパンツやシーツは自分で洗濯する

夜尿が癖になっていて、尿意を感じてもトイレに行かないこともあったり、慣れてしまうこともあります。

中学生や高校生になると、親との関係も難しくなります。

小学生のうちから、洗濯の仕方などを教えます。あくまでも、セルフケア(自分の歯は自分で磨く、自分も体も自分で洗う)の一環として。

くれぐれも「罰」にならないようにしましょう。

ミミコ
濡れたパンツやシーツを親が洗濯していたら、夜尿が本人にとっては手間なしになり、「治そう」という気持ちになりにくいのです。
本人が洗濯するように、促します。

子どもにも正確な情報を話す

夜尿症の治療は一進一退です。

治療し始めて、すぐに効果があるのならば、モチベーションは続くでしょう。

でも、そううまいこといかないかも…。

また、水分を制限したり、アラーム療法などは、正直、我慢や面倒くさいのです。

それには、「夜尿のどうして起こるか」「どうして水分を制限するか」など、からくりを知ったうえじゃないと、子どものモチベーションも途切れやすいのです。

どうやって説明するか

治療には子どもの協力が不可欠です。

子ども自身が「治そう」と思えるような説明をしたいですね。

中学生・高校生には大人と同じ説明でいいと思います。

ママ
まだおしっこが貯まる袋に、たくさんおしっこを貯められないんだよ。
だから夜のお水はコップ1杯にしておこうね。

ママ
昼よりも夜は、おしっこは少なく作られるのよ。
でも、ボクはまだ小さいから、夜にたくさんおしっこを作っちゃうんだよ。
だから、夜におしっこを作りすぎないように、お薬に助けてもらおうね。

ママ
どうしておねしょするのか、お医者さんに見てもらおうね。
お医者さんに見てもらったら、おねしょが早く治るかもしれないよ。

オススメ書籍

夜尿はネガティブに捉えがちですが、できるだけ普通の日常会話に取り入れます。

夜尿を前向きに捉え、親子で克服する土台になります。

絵本がきっかえになればいいですね。

おねしょを楽しくするならこの本!

りすのムックはおねしょ名人。素敵なおねしょの仕方をお友達に教えてあげます。幼児向け。

おねしょを題材にした不思議な冒険物語です。読み聞かせには小学低学年くらいかな。

大人が夜尿症を理解するならこの本! 中学生・高校生にも。
8人の専門家が分かりやすく解説しています。見開き2ページで一つのテーマが完結していて見やすいです。新しく出版されてません。中古になるかな。

ミミコ
親が何でもしてしまわない。例えばおねしょパンツを買うときなんかも、子どもに「どんな柄がいい?」と聞いてみては。
子どもを当事者として巻き込むのがいいですよ。

まとめ

    • 中学生・高校生で夜尿が続くのは2~4%。
    • 年齢が上がるにつれて治りにくくなり、自尊心も低くなる
    • 小学生のうちから夜尿について、子どもと親がオープンに話すようにし、夜尿の後始末は自分でさせる

     

    参考文献
    1)バイバイ、おねしょ!;冨部志保子, 朝日新聞出版 , 2015
    スポンサーリンク
    おすすめの記事